あちこち見て回るも用語が難解すぎたり、情報が古かったりするせいか全然うまくいかない。
たぶんubuntuのバージョンなんかも関係してる。
(うちのは8.10)
たどりついたのはこちら様
Acer Aspire One(120G HDD) でUbuntu 8.10の無線を使う(ath5k編)
手順が事細かに書いてあって、これなら何とかなりそうな気がした。以下、メモ。
1 「システム→システム管理→ハードウェア・ドライバ」と辿る。
「Support for Atheros 802.11 wireless LAN cards.」と表示されているので、「このドライバは有効で現在使用中です」と書かれているのを横目に右隣の「無効にする」をクリック。閉じてubuntuを再起動する。

2 再起動が完了したら「アプリケーション→アクセサリ→端末」と辿り、出てきた黒い画面に文字を打ち込んでいく。
- sudo apt-get install linux-backports-modules-intrepid-generic
3 パスワード入力を要求される他は特に作業がない。文字がずらずら並んでしばらくかかるので待つ。
4 終わったら今度は次のとおり入力する。
- sudo apt-get autoremove
5 終わったら次はこれ。
- sudo modprobe ath5k
6 次はこれ。
- sudo gedit /etc/modules
- ath5k
7 ubuntuを再起動する。
#でもこのやり方だと無線Lanが途切れることがあるんだそうな。
いまのところうちではだいじょうぶ。
ほとんど呪文だが、とりあえずは無線Lanルータにつながるようになった。
意味は全然わからないけれど。
0 件のコメント:
コメントを投稿